丸本鋼材株式会社
MENU
Toggle navigation
会社概要
経営理念
会社概要
環境・社会への取り組み
事業内容
小型家電回収業務
選別・濃縮業務
機密情報指定機器の取扱いについて
採用情報
許可証一覧
ニュース・ブログ
ニュース
ブログ
お問い合わせ
service
事業内容
service
事業内容
丸本鋼材のイカス!選別技術
選別・濃縮業務
破砕した「モノ」を素材ごとに選別、
希少な金属も濃縮し、精錬メーカーへ
選別
鉄・アルミ・銅・プラスチック・基板などの素材を多彩な選別技術で回収します。
濃縮
精錬メーカーが金・銀・パラジウムなどを取り出しやすいように、基板などの貴金属を含んだ素材だけにします。
選別技術をもっと詳しく
磁気選別
強力な磁石を使用して、鉄やステンレスを回収します。
粒度選別
ふるいの網目の大きさによってサイズごとに分類します。
サイズを揃えることで比重選別での選別精度をあげることができます。
渦電流選別
(⾼磁場選別)
磁石につかない金属を、磁石の同極同士は反発するという性質を利用してはじきとばします。
比重選別
下から空気を吹き付けて、比重の違いにより軽いものは浮き、重いものは沈ませ分別します。
同じ大きさでも、銅はアルミの約3倍も重いため、銅は沈みアルミは浮きます。比重の違いを利用するには粒度選別で大きさをそろえる必要があります。
センサー選別
(色彩形状選別)
センサーを用いて、色や形で素材を判別し、プログラムされた特定の素材を分別します。
上記の技術を組み合わせて、希少⾦属選別まで対応しています。
1パターンですべてが対応できるわけではなく、製品によって技術の組み合わせ方は異なります。
そしてこうなります!
掃除機・炊飯器・電子レンジなどの小型家電を破砕機にかけると、約1mm~120mmの小さな破片になります。鉄・アルミ・プラスチック・銅・基板が混ざった状態の破片を、各選別工程によって素材ごとに分けていきます。 ※基板には金・銀・パラジウムが含まれます。
磁気選別
鉄だけを回収します。
磁石につく素材
磁石につかない素材
粒度選別
磁気選別で残った素材を、大きさごとに分類します。
アルミ・プラスチック・銅・基板が混ざった状態の素材を大きさごとに3グループに分けます。
渦電流選別
(⾼磁場選別)
磁石につかない金属は磁石の反発力ではじきとばし、金属ではないものはそのまま落下することで分けます。
飛ばない素材
飛ぶ素材
比重選別
アルミ・銅・基板を比重の違いで浮くものと沈むものに分けます。
沈む素材
浮く素材
センサー選別
色彩センサーを「緑色のものを飛ばす」と設定すると、緑色の基板だけがエアーで飛ばされます。
センサーで設定した素材
センサーで設定していない素材
鉄・アルミ・
プラスチック・銅・基板が
すべて選別されました
実は⽇本は
資源に溢れている。
都市鉱⼭が豊富な国。
日本で1年間に 使われなくなる小型家電は約65万トン。
その中には、鉄やアルミ・銅だけでなく、金や銀にパラジウムといった希少金属も含まれており、金額にして約844億円になるとも言われています。
まさに、“眠れる資源” で、そのため「都市鉱山」とも呼ばれています。
丸本鋼材の選別技術により、今まで処理しきれずゴミとして処分していた部分から、希少な金属も選別・濃縮できるようになりました。
廃棄物からの100%の素材回収が持続可能な社会には求められています。
1パターンですべてが対応できるわけではなく、製品によって技術の組み合わせ方は異なります。